感動をもとめて 2008

Looking for a deep emotion.

演舞記録2008

テーマ:「勇輝」

全く新たなる演舞に挑戦した年。曲を全面的に新たに製作。どんなときも勇気を持って輝いていこう、というテーマで演舞。

13224093_1277485298.jpgよさこい道2008春
2007.3.30
四街道市

昨年の秋に行われる予定だったイベントだが、雨のために延期になり、この日ようやく実現した。ところが天気はみぞれ混じりで非常に寒い。参加メンバーも非常に少なく、旗士も欠席(写真に写っている旗は急遽踊り子が『持ってるだけ』(笑))それでも、力一杯演舞。

ちはら台街開き20周年記念行事
2008.4.5
ちはら台かずさの道

桜が満開の中、ちはら台を横断する遊歩道「かずさの道」を使ってパレード。記憶に残る演舞となった。

16231908_3643551104.jpgちばYOSA海幕祭2008

2008.5.25
幕張メッセ・海浜幕張駅

新作「勇輝」を初披露。大変緊張した。まだまだ未熟な仕上がりで、ほかのチームの演舞に多少圧倒される。午前中の雨も午後はあがって海浜幕張の駅前で演舞する。が転倒するメンバーもいてヒヤリ。

20542367_3703725797.jpg
第8回ちばYOSAKOI夏の陣2008(第54回茂原七夕まつり)
2008.7.27
茂原市

とにかく、日差しが強くとても暑いお祭りとなった。「勇輝」で初の審査を受けるも昨年同様の結果に終わる。

おゆみの夏祭り2008
2008.8.2
泉谷小学校

2年ぶりにお招きをいただき、お隣町のお祭りに参加。盆踊り用にセッティングされた会場はちょっと踊りにくいのだが、できはまずまずか。迎えていただいたスタッフの方々の心づくしにただただ感激。

20592318_3633806692.jpg第33回千葉の親子三代夏祭り
2008.8.17
千葉市文化センター前

おそらく、舞ちはらが経験した中でもっともひどい天候だった。待機中から降り始めた雨は徐々に強くなり、演舞の時は豪雨だった。MCやっていてもメガネが曇ってメンバーが見えなくなるほど。それでも踊りきったが傘をさしながら見ていてくれたお客様に感謝。

IMG_0098.JPG第7回ちはら台市民夏祭り
2008.8.23
ちはら台公園

この日も小雨がぱらつくあいにくの天気だった。旗士が不在だったために他チームから助っ人を頼んできてもらった。この日のために行った、よさこい講習会参加者とともに踊った「どっこいしょ」は大盛り上がり。

IMG_0206.JPGちはら台敬老会
2008.9.14
ちはら台コミュニティセンター

小学生以下のメンバーによる1曲だけの演舞。普段オリジナル曲では演舞しない幼稚園生も張り切って演舞。

21495752_957204146.jpgひまわりフェスタ
2008.9.15
フクダ電子アリーナ

ちばぎんのイベントに招かれ演舞。フクダ電子アリーナの外でチーム演舞。そして中で試合前に乱舞を踊る。

IMG_0189.JPG千葉ロッテマリーンズ「YOSAKOIだらけな日」
2008..9.21
マリンスタジアム

毎年恒例のロッテマリーンズとのイベント。試合前に球場外でチーム演舞、球場内で乱舞を行う。球場のスクリーンに参加全チームの名前が映し出される。

「市民の日」サンプラザ市原イベント
2008.9.21
サンプラザ市原

「市民の日」のイベントとしてサンプラザ市原でのイベントに招かれた。飛翠迅さんとの共同イベント。屋内だったが交代で演舞して最後には乱舞で一緒に盛り上がった。

24834793_2180896586.jpg第7回木更津舞尊
2008.10.5
木更津市

今年も木更津舞尊に参加。

26084506_380978478.jpgちばYOSAKOI2008
2008.10.26
千葉中央公園付近

3度目のちばYOSAKOIだ。舞ちはらは中央公園会場のステージのトリを飾った。カクテル光線のなか演舞するのは最高。

第7回ちはら台文化祭
2008.11.2
ちはら台コミュニティセンター

屋内で勇輝を演舞。紅嶽太鼓さんとのコラボも行った。

IMG_0498.JPGおみがわYOSAKOI2008
2008.11.9
香取市

万を辞して参加したおみがわだったが、結果は思ったほどふるわず。2008年も一度もファイナルステージに進むことはできなかった。来年への挑戦は続く。

▲ ページトップへ